2月26日に六甲アイランド小学校にて開催された平成29年年度の青少年育成フォーラムにて地域の子供たちが表彰されました

私の目の前でおばあちゃんがたおれて声をかけたり、車いすを持ってくることしかできなかったけれど、受賞することになり、とても嬉しいです。香川咲奈さん
今回、受賞をして何よりもおばあさんが元気になられてよかったです。いつも地域の方にはお世話になっているのでこれからも地域を愛せる人になりたいです。仲松紫秀さん


本庄中学校
程熊美帆さん
表紙絵コンクール
本庄中学校
最優秀賞 大木 美羽さん

頑張っています!
本庄中の新生徒会
東灘区小中学校いじめ防止広域キャンペーンへの参加


迫田生徒会長
本庄中学校では、毎学期いじめに関する道徳の授業を通して、いじめについてクラスで話し合ったり、考えたりしています。また、朝の週番活動を通して、あいさつを交わし、明るい学校を目指しています。
1月30日には天津経済開発区第一中学校との教育交流会を行い貴重で楽しい体験をしました




地域の大人も頑張っていま~す
青少協東灘支部

子どもたちの笑顔をたくさん見るのを楽しみに、イベントを行ったり地域行事のお手伝いを頑張っています!
奉賛会賄い班
毎回参加出来る喜びを感じております子ども達の元気な姿を、見て思わず 私どもの顔が笑顔になりますまた昨年はスタッフの皆様にもカレーを食べて頂き美味しかった ありがとうの言葉に元気をもらい嬉しく思っております。
神戸市消防団本庄東灘分団
次回のふかえ~な祭りには、よりインスタ映えするような消防団縫いぐるみの登場を考えております。今後とも宜しくお願いいたします。
青少協本庄支部

ふかえ~な祭り大盛況でした!これからも子どもたちと楽しいコミュニケーションを広げていきたいと思います。
奉賛会ギャル
今年は中学生も参加させて頂きましたが、ゲームや鳴り物など丁寧に優しく教えていました。また率先してお手伝いをしていてとても助かりました。来年もたくさんの人に来て頂いて、楽しんで帰って頂ける「ふかえ~な祭り」にしたいです。
奉賛会婦人部
だいたい大日神社の行事に合わせて日々、お手伝いをしてます。ふかえ~なに出店する手作り満載の的当てに、子供達が楽しんでる姿を見て、心が和みます。地域活性化が目標であるふかえ~なの活動に、参加できて良かったと思います。
奉賛会深波会
子供から大人まで楽しめる射的やみんなが大好きなポップコーン
老若男女問わずたくさんの笑顔が見られて嬉しかったです❗
本庄婦人会
ふかえ~な祭でもフランクフルトのお店。
ふれあい喫茶やデイサービス、トライやるウィークの受け入れなども行っています。
深江南部民児協
ふかえ~な祭ではバルーンアートと折り紙あーとを出展して子供たちに大変喜んでもらいました。
10月に深江会館で一人暮らし高齢者の皆さんと、
カラオケ大会で盛り上がり楽しい時を過ごしました。
深江北部民児協
私たちがクレープを作り、学生さんが売り、子供さんが買って食べて「おいしいー」の声
まわりの皆が笑顔に「ありがとう」
大日霊女神社奉賛会
ふかえ~な祭りも3回を重ね、年々盛り上がりを見せています
こども達の笑顔をもらい、当てもんと、飲み物に、老体に鞭打ってかんばります。
交通安全協会東灘支部
子供達は交通ルールを守って登下校していますが、交通ルールを守らない大人が多いことが残念に思います。

震災の教訓の継承と自己決定力の向上を目指し続ける地域防災
1月24日に神戸国際会議場にて開催された第11回地域防災セミナーin神戸地域防災シンポジウムにおいて、平成28年度に地域で取り組んだ防災活動などが評価され表彰状をいただきました。
ともにつくる安全で安心なまちづくり賞
東灘・本庄・福池・本山南小学校区防災福祉コミュニティ
上記4防コミの活動区域には、津波浸水想定区域が含まれているため、近い将来に発生が予想される南海トラフ巨大地震に備えた「合同津波避難訓練」を区内で初めて実施しました。地域住民の自主防災意識向上に貢献した事が評価され、このたびの受賞となりました。
防災功労者表彰
本庄婦人会 角 絹代 会長
地域の防災に励むとともに婦人防災安全委員等として、家庭防火並びに地域防災に活躍が評価され、地域防災づくりをすすめる婦人防災リーダーとして表彰されました

1月28日 住吉川河川敷(新落合橋北側)にて開催
毎年この時期に実施しています
たくさんのご参加お待ちしています
今年もみんなで津波避難訓練
東灘・本庄小学校区の防災福祉コミュニティでは去る3月11日に津波避難訓練を開催しました
東灘防コミ


深江南町の14階建ての市住からなごみの広場まで、車いすでの訓練避難は45分かかったそうです




本庄防コミ






津波の避難は国道2号よりも北へ!
子供達は学校で避難訓練をしています
平日はお仕事などで地域にいないなぁ、という大人の皆さんは是非訓練に参加してください
大日霊女神社例大祭 子供だんじり参加者募集
学年・小学校の新4~6年生
日程・5月3日(木・祝)4日(金・祝)
お問合せ・深江会館